top of page
検索
beautokyo201608
2023年9月1日読了時間: 1分
吉宗銀座店数量限定の皿うどん太麺
限定の皿うどん太麺はすぐに売り切れます 今日も茶碗蒸しなしで皿うどんのみを注文! 皿うどん太麺1040円大盛プラス100円を注文 バリバリ麺と違って太麺はいわゆる長崎ちゃんぽんで かんすいのひとつである「唐あく(唐灰汁)」を使っていて...
閲覧数:58回0件のコメント
beautokyo201608
2023年9月1日読了時間: 1分
茶碗蒸しが有名な長崎吉宗の銀座店!銀座ナインの地下に復活!有名な皿うどんを注文!
茶碗蒸しが有名な長崎吉宗の銀座店 昨年末銀座ナインの地下に復活 茶碗蒸しが有名な店ですが一人ランチで高い茶碗蒸しには手が出ず 皿うどんを注文 大盛りでも1120円 野菜・魚介・肉など14種の具材が入っており 定番のパリパリ麺と餡の相性抜群です 途中から金蝶ソースさらに...
閲覧数:30回0件のコメント
beautokyo201608
2023年8月20日読了時間: 1分
神戸人気老舗中華「順徳」名物「ネギソバ」をいただく!でも「焼きそば」も絶品‼
三宮で創業1983年の老舗中華です。 神戸の中華は東京でいう町中華と値段は同じぐらいですが やはり何か風格を感じるところが好きです (当然東京町中華も大好きです!) 土曜日なので2階まで満席です。 店内はシックな雰囲気で活気があり次から次へと人が入ってきます...
閲覧数:31回0件のコメント
beautokyo201608
2023年8月20日読了時間: 1分
神戸三宮「良友酒家」神戸の中華ではナンバー1とも云われる銘店でいただく名物「牛シチューヤキソバ」
名物「牛シチューヤキソバ」1080円+麺大盛120円 この値段なので大盛を推奨します! 柔らかい牛肉がふんだんに入って 麺大盛はかなりボリューミー 甘さと八角などのスパイスが絶妙にマッチして 日本あんかけ焼きそば協会の会長としては かなり驚愕の一品でした‼
閲覧数:11回0件のコメント
beautokyo201608
2023年8月20日読了時間: 2分
新橋「三芳八 (みよしや)」オリジナルのやわ(皿)うどん‼
ニュー新橋ビルと並んでサラリーマンの味方新橋駅前ビルの地下。 夜は新橋らしくやきとりや刺身など人気の居酒屋です。 ランチは長崎ちゃんぽん・皿うどんなどが有名です。 平日はサラリーマンで行列のできるお店ですが 土曜日13時半では適度に空いていました。 長崎ちゃんぽん858円...
閲覧数:23回0件のコメント
beautokyo201608
2023年3月7日読了時間: 1分
自分プロデュース(でも妻作)やっぱり絶品な仕上がりだった「牛もつあんかけ焼きそば」
状態がかなり良く洗わなくていただける牛モツが手に入ったので そのまま焼いたり、野菜炒めにしたりしたのですが この野菜炒めをあんかけ風にしたら旨いかなと思い キャベツと牛モツで試しに作ってもらいました。 牛モツから出る脂で焼きそばをやや焦げ目がでるまで炒め焼き...
閲覧数:26回0件のコメント
beautokyo201608
2023年3月6日読了時間: 1分
理想の中箱町中華!早くて・安くて・綺麗で・熱々!当然「あんかけ焼きそば」も絶品!!
築地・新大橋通り沿い、デニーズ築地店の斜向かい 昼から呑める安心の町中華です。 ラーメン550円、土曜日14時でもほぼ埋まってる店内 一人で呑んでる人や女性一人客など・・良い感じの町中華 瓶ビール大ビン550円と嬉しい値段設定です。...
閲覧数:47回0件のコメント
beautokyo201608
2022年2月26日読了時間: 2分
中園亭 有楽町で味よりも昭和のノスタルジーを満喫する
昭和40年くらいからJR有楽町駅前にあって存在感のある町中華です。 赤い椅子と白いテーブルが並び昭和時代のノスタルジーを感じる良い雰囲気です。 並ぶほどではないですが、常に7~8割くらい入っている人気店です。 店は2階建てで1階は狭いですが2階はやや広め、古い建物ですが綺麗...
閲覧数:73回0件のコメント
beautokyo201608
2021年11月25日読了時間: 1分
東生園 銀座で昭和の町中華にて極上あんかけ焼きそばをいただく
銀座6丁目内幸町方面の泰明通りとコリドー通りの間の路地にあります。 立川談志が愛した焼き餃子が有名な昭和の町中華です。 外観も店内も良い感じのレトロ感が満載、 ランチはかなり満席になる人気店です。 あんかけ焼きそばは「五目焼きそば」というメニューで...
閲覧数:131回0件のコメント
beautokyo201608
2021年9月24日読了時間: 1分
新橋駅すぐ昼から呑み全開のツマミメニューが嬉しい町中華
新橋 鴻運 新店 新橋駅すぐレンガ通り沿いにある町中華 店構えも店内も昭和な感じです 上海家庭料理ですが、 通し営業で昼から呑めるので 酒のツマミや珍味など豊富で安価です 食べて呑んで、炭水化物で〆るような 使い方がよさそうな店です さて、ランチに あんかけやきそば...
閲覧数:76回0件のコメント
beautokyo201608
2021年9月17日読了時間: 1分
銀座1丁目菊凰 古いけど綺麗で味良しの町中華を発見!
銀座1丁目、中央通り添いの1回にあります。 旧ヤマト運輸の大きな倉庫の並びです。 昔から知っていましたが 見た目で何となく油ヌルッとした印象があり 入店してなかったのですが 午後14時半過ぎにランチもなかなか無く そして中華の気分だったので訪問。...
閲覧数:138回0件のコメント
beautokyo201608
2021年9月13日読了時間: 1分
東苑 大手町 高級あんかけ焼きそばにハムは無い方が良かったかな
大手町のビルに入っている高級中華。 ビジネスランチ仕様の店で高級な五目あんかけ焼そばをいただきました。 ランチミーティングでごちそうになったのでおそらくコーヒー入れて2500円くらいかと思います。 海鮮も海老・烏賊がしっかりな量が入って上品な味付けです。...
閲覧数:26回0件のコメント
beautokyo201608
2021年9月13日読了時間: 1分
華宴 都心で安くて大箱 こういう店は時々当たりがある!!
東銀座のマガジンハウスの真ん前にある大きな中華料理。 都心に数店舗あるみたいです。 ランチも弁当も安く、夜もコロナ前は宴会やグループで結構賑わっていました。 こういう店に事前情報なく入ると時々当たりがあるものです。 800円ならまあいいかと思い入店しました。...
閲覧数:27回0件のコメント
beautokyo201608
2021年9月4日読了時間: 1分
町中華のあんかけ焼きそばは当たりかそうでないかは頼んでみないとわからない!!
本日は 新橋の町中華 BS番組にでも出そうな ザ町中華という雰囲気。 メニューからあんかけ焼きそばを探します。 麺はかた焼きそばのみでした 炒め麺はできないらしいです 町中華では「あるある」ですね。 まあ、ワンオペぽいので 炒め麺を注文来てから作るより...
閲覧数:38回0件のコメント
beautokyo201608
2021年8月27日読了時間: 1分
東興楼 西銀座の老舗昭和中華でハイレベルなあんかけ焼きそばをいただく
西銀座7丁目、旧電通通り沿いにある中華です。 2階や3階もありそうでキャパはそこそこありそうです。 1階はテーブルが10席ほどと広い空間です。 老舗の昭和中華です 古い建物ですがバブルの時はさぞかし華やかだったのだろうという 良い意味で昭和デカダンスな印象です。...
閲覧数:124回0件のコメント
beautokyo201608
2021年8月15日読了時間: 1分
蒲田餃子で有名な歓迎 銀座中央通り店にてあんかけ焼きそば
蒲田の名物といわれる羽根付き焼き餃子の有名店で餃子と五目焼きそば850円 麺大盛りはプラス200円なので大盛りでお願いしました。 五目焼きそばはあんかけ焼きそばです。 具材は海老・豚・白菜・人参・木耳といった基本具材にフクロダケ・ピーマン・タケノコと豊富な内容です。...
閲覧数:286回0件のコメント
beautokyo201608
2021年8月15日読了時間: 2分
過門香 シャングリラホテルの2階で優雅にゆったりとコスパランチ‼
過門香は中国全土選りすぐりの「大陸料理」がいただける銀座の高級中華です。 チェーン店ほどではないですが、高級なビルの飲食フロアに入ってたりします。 こちらは丸の内のシャングリラホテルの2階にあります。 北京ダックやフカヒレなどの高級接待店でもありますが、...
閲覧数:34回0件のコメント
beautokyo201608
2021年8月15日読了時間: 1分
全聚徳のテイクアウトあんかけ焼きそばはかなりのクオリティ
北京ダックで有名な全聚徳 のテイクアウト 海鮮と五目の2種類があります。 海鮮あんかけ焼きそばの海鮮の具材は蟹・海老・烏賊がふんだんに入っています。 木耳・タケノコ・しめじ・人参・白菜・ブロッコリーもたっぷりです。 麺は中細麺で、部分部分に焦げ目があってコシもしっかりと、ち...
閲覧数:22回0件のコメント
beautokyo201608
2021年8月9日読了時間: 2分
銀座 四季陸氏厨房 高級仕立てのあんかけ焼きそば/海鮮と白湯の出汁がしっかり旨い‼
銀座7丁目花椿通りを西銀座方面へ二つ目の路地の角にあるビルの9階 エレベータ降りたらすぐ店になっています。 ランチで訪問です。 こちらはインスタでも 葱油混ぜそば 1080円 香りニラそば 1080円 などがよくアップされています。 スープが到着。...
閲覧数:42回0件のコメント
beautokyo201608
2021年7月14日読了時間: 1分
あんかけ焼きそばではないですが新たなジャンルの麺「レッカン麺」発見‼
「GINZA SIX」に近いビルの4階 中国湖北(こほく)料理をメインにしたチャイニーズバルです。 ランチのメニューは豊富で「レッカン麺」が有名です。 湖北省は、中国の交通の要所として栄えてきたため、四川や湖南、広東など東西南北様々な料理が融合されているらしいです。...
閲覧数:76回0件のコメント
bottom of page